配管材料のこと

                                                       count

  配管材料は、清廉・清浄で豊富な飲用水を各家庭や事務所・公園施設など、それが必要とされる場所へ有効に運ぶためになくてはならないものです。また、使用された飲用水、つまり排水となったものをしかるべく運ぶことも大切なことです。いろんな材質のものが用いられています。

  ここでは特に管材を取りあげました。

 ☆印はJISマーク表示品

名      称 用 途 及 び 種 類 種類の記号
1 鋼管 配管用炭素鋼鋼管(JIS G 3452−97)☆ 圧力の比較的低い蒸気,水(上水道を除く),油,ガス,空気等の配管に用いるもので黒管と白管(亜鉛 めっき)がある。試験水圧は2.5MPaである。 SGP
圧力配管用炭素鋼鋼管(JIS G 3454−88)☆ 350℃以下の圧力配管に用いる管で材料の引張強さにより2種類ある。また,呼び厚さによりスケジュール10から80まで6段階ある。スケジュール40の試験水圧は6MPaである。 STPG370
STPG410
Sch40(白又は黒)
Sch80(白)
水配管用亜鉛めっき鋼管(JISG3442−97) SGP白管よりも亜鉛の付着量を多くしたもので(付着量が平均600g/u),上水道用以外の水配管(空 調・消火排水等)に使用される。 SGPW
2 塩ビライニング鋼管 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管(JWWA K 116−96) SGPの内面に硬質塩ビ管をライニングしたもの。原管が黒管のもの(VA),SGPWのもの(VB SGP ‐VC)及びVAの外面に硬質塩ビ管を被覆したもの(VD)がある。呼び径は15〜150Aである。最高使用圧力は1MPa{10.2kgf/cm2}である。 SGP−VA
SGP−VB
SGP−VD
フランジ付硬質塩化ビニルライニング鋼管(WSP 011−96) SGP及びJIS B 2311−91の突合せ溶接式管継手に フランジを溶接し,内面に硬質塩ビ管をライニング したもので,原管が黒管のもの(FVA),白管のもの(FVB),及びFVAの外面に硬質塩化ビニルを被被覆したもの(FVD)があり,呼び径はFVA及びFVBは20〜450Aまで,FVDは300Aまでであ る。最高使用圧力は1MPa{10.2kgf/cm2}である。 SGP−FVA
SGP−FVB
SGP−FVD
水道用管端コア付樹脂ライニング鋼管(WSP−057−96) JWWA K 116-96に規定する水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管の管端部に,樹脂製コアを溶着一体化し,ねじ加工を行った工場生産品で,専用の継手とともに使用する。原管は黒管のもの(K−VA),白管のもの(K−VB),外面に硬質塩ビを被覆したもの(K−VD),がある。呼び径は15〜80Aである。最高使圧力は1.0MPa{10.2kgf/cm2}である。使用温度40℃以下の水に使用する。 K−VA
K一VB
K一VD
3 耐熱性ライニング鋼管 水道用耐熱性硬質塩化ビニルライニング鋼管(JWWA K 140−96) 85℃以下の水(主として給湯,冷温水配管)に用いる耐熱ライニング鋼管で,原管はSGP黒管とし,管内面に耐熱性硬質塩化ビニル管をライニングした防食鋼管である。管の種類は外面一次防錆塗装(SGP‐HVA)1種類で,呼び径は15〜100Aである。最高使用圧力は1.0MPa{10.2kgf/cm2)である。 SGP−HVA
フランジ付耐熱性樹脂ライニング鋼管(WSP054−96) 70℃以下の水(主として冷温水配管)に用いる耐熱ライニング鋼管で,原管はSGP黒管とし,管内面に耐熱性硬質塩化ビニルをライニングしたもの(H−FVA)とポリフェニレンラルファイドをライニングしたもの(H−FCA)の2種類(外面はいづれも一次防錆塗装)がある。呼び径は65〜300Aである。最高使用仕力は1.0Mpa{10.2kgf/cm2}である。 H−FVA
H−FCA
管端コア付耐熱性硬質塩化ビニルライニング鋼管(WSP 058−96) JWWA K 140-96に規定する水道用耐熱性硬質塩化ビニルライニング鋼管の管端部に,樹脂性コアを溶着一体化し,ねじ加工を行った工場生産品で,専用の継手とともに使用する。原管が黒管のもの(K−HVA)がある。呼び径は15〜80Aである。最高使用圧力は1MPa{10.2kgf/cm2}である。使用温度85℃以の水に使用する。
4 ポリ粉体鋼管 水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管(JWWA  K 132−96) SGPの内面に粉体のポリエチレンを融着させたもので,原管が黒管のもの(PA),白管のもの(PB),PAの外面にポリエチレンを1層接着被覆したもの(PD)がある。呼び径は15〜100Aまで,最高使用圧力は1.0Mpa {10.2kgf/cm2}である。
フランジ付ポリエチレン粉体ライニング鋼管(WSP 039−96) SGP,STPG等の鋼管,JIS B 2311〜2313の突合せ溶接式管継手等にフランジを溶接し,内面にポリエチレン粉体を融着したもので呼び径は15〜500Aまでである。原管が黒管のもの(FPA),白管のもの(FPB),黒管の内外面にポリエチレン粉体ライニングしたもの(FPD)がある。 鋼管素材記号FPA
鋼管素材記号FPB鋼管素材記号FPD
水道用管端コア付樹脂ライニング鋼管(WSP 057−96) JWWA K 132−96に規定する水道用ポリエチレンライニング鋼管の管端部に,樹脂製コアを溶着一体化し,ねじ加工を行った工場生産品で,専用の継手とともに使用する。原管が黒管のもの(K−PA),白管のもの(K−PB),外面に硬質塩ビを被覆したもの(K−PD)がある。呼び径は15〜80Aである。最高使用圧力は1MPa{10.2kgf/cm2}である。使用温度40℃以下の水に使用する。 K−PA
K−PB
K−PD
5 排水用塩ビライニング鋼管 排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管(WSP042−88) 軽量鋼管の黒管の内面に硬質塩ビ管をライニングしたもので,外面は1次防錆塗装がしてある。重量が軽く取扱いが容易であるが,ねじ接続はできない。呼び径は40〜200Aまである。 D−VA
6 排水用コーティング鋼管 排水用タールエポキシ塗装鋼管(WSP 032−84) SGPの黒管の内面に,タールエポキシ樹脂塗料を0.3mm以上塗装したもので,外面は1次防錆塗装がしてある。呼び径は30〜350Aまでである。汚水及び雑排水等に使用する。 SGP−TA
排水用塩化ビニルコーティング鋼管 SGPの黒管の内面に,0.2mm以上の塩化ビニル樹脂をコーティングしたもの。
7 外面被覆鋼管 消火用硬質塩化ビニル外面被覆鋼管(WSP 041-96) SGP,STPGの白管の外面に,硬質塩化ビニル樹脂を1.2mm以上被覆したもので,呼び径は15〜150Aまでである。 SGP-VS
STPG370-VS
STPG410-VS
消火用ポリエチレン外面被覆鋼管 (WSP 044-96)  SGP,STPGの白管の外面に,ポリエチレン樹脂を1.5mm以上被覆したもので,呼び径は15〜150Aまでである。 SGPPS
STPG370-PS
STPG410-PS
8 ステンレス鋼管 一般配管用ステンレス鋼鋼管(JIS G 3448−88)☆ 最高使用圧力1Mpa以下の給水,給湯,排水,冷温水及び冷却水等の一般配管用で,SUS304と316の2種類があり8〜300Suまである。 SUS304TPD
SUS316TPD
水道用ステンレス鋼鋼管(JWWA G 115−82) 最高使用圧力1MPa{10.2kgf/cm2}以下の水道用で,SUS304と316の2種類がある。 SSP-SUS304
SSP-SUS316
9 鋳鉄管 ダクタイル鋳鉄管(JIS G 5526−89) 呼び径75〜2600mmの水輸送用全般に使用する管で,管厚の順に1種管から4.5種管までの8種類がある。接合形式には一般的なA形,K形,T形のほか,抜け防止のリングをもつS形,セットボルトをもつKF,UF形等11形式がある。 D1〜D4.5
ダクタイル鋳鉄異形管(JISG5527−89) ダクタイル鋳鉄管の接続に使用する異形管で,接合方式には上記11形式のほか,フランジ形が規定されている。 DF
水道用ダクタイル鋳鉄管(JWWA G 113−92) JIS G 5526−89のダクタイル鋳鉄管と実質的には同じもので,給水専用として試験項目等若干異なる。 D3
水道用ダクタイル鋳鉄異形管    (JWWA G 114−92) 水道用ダクタイル鋳鉄管の接続に使用する異形管である。
排水用鋳鉄管  (JIS G 5525−75) 鉛コーキングで接続する管で,直管1種,直管2種及び異形管の3種類があり,呼び径は50〜200mm。 直管1種
直管2種
異形管
メカニカル形排水用鋳鉄管(HASS 210-97) ダクタイル鋳鉄管のA形に似た接合形式で1種管と2種管があり,それぞれの呼び径は50〜200mm,75〜125mmである。2種管は1種管に比べ受口が小さく軽量である。 1種管
2種管
10 銅管 銅及び銅合金継目無管(JIS H 3300-92)☆ 給水・給湯用として,りん脱酸銅の硬質管(C 1220TH)が主に用いられる。管厚の大きい順にK,L,Mタイプがあり,通常Mタイプを用いる。呼び径はKタイプは8〜50A,その他は8〜150Aまである。 C1220
K,L,M
水道用銅管    (JWWA H 101−96) 水道用は使用圧力1MPa以下で使用する。呼び径は10〜50Aまでで,外径はASTMサイズと同一である。肉厚はMタイプとLタイプがあるが,通常Mタイプを用いる。 M,L
被覆銅管 (JBMA T 202−90)   (JWWA T 101-96) JIS H 3300−92の配管用銅管又はJWWA H 101-96の水道用銅管を原管とし,低発泡ポリエチレンとポリエチレンを厚さ2.6mm以上,又は塩化ビニルを厚さ1.6mm以上に継目なく被覆したものである。LタイプとMタイプがある。断熱効果はあまり期待しているものではない。
保温付被覆銅管 JIS H 3300-92の配管用銅管に,発泡断熱材を14mm以上の厚さに被覆したもので,コイル巻(呼び径20Aまで)及び直管(呼び径80Aまで)がある。
11 鉛管 排水,通気用鉛管(HASS 203−91) 排水及び通気用で内径30〜100mmのものについて規定されている。肉厚は65mmまでが3mm,75〜100mmまでが4.5mmとなっている。
12 樹脂管 水道用硬質塩化ビニル管(JIS K 6742−93) 圧力0.75MPa{7.6kgf/cm2}以下の水道の配管に使用され,呼び径は13〜150の9サイズで65はない。水圧試験値は3.92MPa{40kgf/cm2)である。色は灰色で,定尺は4m,ただし,呼び径40以上には5mもある。 VP,HIVP
水道用ポリエチレン管(JIS K 6762-93)☆ 圧力0.75MPa{7.6kgf/cm2}以下の水道の布設配管に用いられ,呼び径は10〜50mmの7サイズである。種類は1種(軟質管 比重0.93)と2種(硬質管 比重0.96)がある。水圧試験値は2.5MPa{25.5kgf/cm2},色は黒色で,コイルで供給される。
硬質塩化ビニル管(JIS K 6741−93)☆ 一般流体輸送用の管で,呼び径と厚さの組合せによって,VP及びVUの2種類がある。VPの水圧試験値は2.5MPa{25.5kgf/cm2},VUは1.5MPa{15.3kgf/cm2}である。VPは呼び径13〜300まで,VUは呼び径40〜800まである。管の色は灰色で,定尺は4mである。 VP
VU
水道用ゴム輪形硬質塩化ビニル管(JWWA K 127-88) 静水圧75m以下の水道に使用するゴム輪受口を一端にもった管で,呼び径50,75,100,150の4サイズがある。種類は,受口形状の違いにより,1形,2形の2種類があるが,受口部の寸法,品質等は同じで,水圧試験値は3.92MPa{40kgf/cm2}である。色は灰色で有効長5mである。 T形
U形
水道用ゴム輪形耐衝撃性硬質塩化ビニル管(JWWA K 129-88) 耐衝撃性のほかは水道用ゴム輪形硬質塩化ビニル管と同じであるが,色は暗い灰青色である。
13 コンクリート管 遠心力鉄筋コンクリー卜管(JIS A 5303−93)☆ 下水道管路の主要資材である。外圧の強度により外圧管,内外圧の強度により内圧管に区分される。さらに継手部の形状によりA形,B形,C形及びNC形がある。

  

名      称 用 途 及 び 種 類 種類の記号
1 耐火二層管 耐火二層管 排水・通気用耐火二層管は硬質塩化ビニル管の外側に耐火被覆を施したものであり、防火区画貫通部を含め屋内の建築設備配管材料として使用できる。外管は繊維モルタル管で、断熱性があり、防露のための保温工事を必要としない。遮音性も優れている。内管はVP・VUの2種類がある。口径サイズは40〜150で、定尺長さは2mである。長尺管(例:2650mm)および短尺管(例:1000mm)の仕様はメーカーにより異なる。